人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々③クチャ

スバシ古城見学
亀茲(きじ)の国  仏教をインドからもたらした、鳩摩羅什(くまらじゅう)の出身地。
音楽の元になるものの発祥地。
琵琶と似たようなものが出土しています
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々③クチャ_e0108650_21251543.jpg

キジル千仏洞
砂漠の中の渓谷の絶壁に作られています
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々③クチャ_e0108650_21252763.jpg

川に沿って佇む、とても景色のいいところです。
壁画の内容から青の石窟とも云われています。
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々③クチャ_e0108650_21254221.jpg

中は撮影禁止でしたので、見た壁画の部分を雑誌からスキャンしました。
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々③クチャ_e0108650_21261742.jpg

、クズルガハ千仏洞 へ。
人為的に破壊され、わずかに壁画が残っているだけだった
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々③クチャ_e0108650_2126558.jpg

当時川があったのでしょうか。
やはり景色はいいですね。
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々③クチャ_e0108650_21272591.jpg

そばにあるクズルガハ狼煙台です
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々③クチャ_e0108650_21275719.jpg

  # by obaqtrip | 2008-07-20 21:28 | 遺跡

シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々②トルファン

ハミ~トルファン
ベゼクリク千仏洞
早期のものは6世紀
9世紀中頃最盛期で 何度も人為的な破壊に遭っている
77屈あります
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々②トルファン_e0108650_21122820.jpg

トルファンの街。アスターナ古墳群
漢の時代の武士の墓
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々②トルファン_e0108650_21141828.jpg

トルファン滞在。
高昌故城遺跡
前漢が屯田兵をおいたのにはじまる
玄奘三蔵が天竺へ向かうときに、砂漠で死にそうな目にあったときこの国の王様に助けられ、3ヶ月滞在
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々②トルファン_e0108650_2115443.jpg

建築は降雨が少ないので、日干し煉瓦を主にしています。
唐代に滅亡、玄奘三蔵が天竺の帰りに王様との約束通り立ち寄ったがすでにこの国は消滅していました。
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々②トルファン_e0108650_21153822.jpg

唐の時代小さな王国として栄えた国。
北の騎馬民族(突蕨→とっけつ)と唐の狭間にあって弱小国として生き抜くために、風に揺られる木の葉のように、その時に応じて大国に附く政策をとっていました
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々②トルファン_e0108650_21162581.jpg

次は交河故城 です。
高昌故城が日干し煉瓦を積み上げて作られたのに対して、こちらは渓谷の岩肌を削ることによって出来た町です。
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々②トルファン_e0108650_21171098.jpg

高昌故城よりも少し前の時代に栄えました
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々②トルファン_e0108650_2118945.jpg

土の下には当時の死体が沢山埋まっているという ことでした。
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々②トルファン_e0108650_2119434.jpg

交河古城
川に挟まれた大変美しい場所にあります。
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々②トルファン_e0108650_2120275.jpg

  # by obaqtrip | 2008-07-20 21:20 | 遺跡

シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々

ハミ(ウイグル自治区)
砂漠の中の遺跡墳墓です
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々_e0108650_2161435.jpg

もう一つ
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々_e0108650_2163652.jpg

ラプチュ故城
西域の騎馬民族に対する砦の城 です
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々_e0108650_2171081.jpg

ハミ王墓
清の時代にハミ王国を築いた王の墓
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々_e0108650_2174027.jpg

ゲスの墓
回教の人たちが崇拝する人です
シルクロード①中国天山南路②オアシスの街々_e0108650_2182031.jpg

  # by obaqtrip | 2008-07-20 21:08 | 遺跡

シルクロード①中国天山南路①

西安       
シルクロードの起点   
長安西門
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_1061914.jpg

唐の玄宗皇帝と楊貴妃のロマンスの地   
玄宗は開元の治と称されたが、晩年は酒食におぼれ、安史の乱を招き、唐は衰微する  
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_1072529.jpg

陝西省歴史博物館にて    
上は秦の始皇帝陵、兵馬俑坑の出土品    
下は有名な唐三彩
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_1081599.jpg

咸陽(かんよう)へ
茂陵
漢の五代皇帝、武帝(BC2~1世紀)の稜
前漢の最盛期、霍去病を擁し、北方騎馬民族匈奴を討って西方(シルクロード)を確保した
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10105941.jpg

平涼 大仏寺石窟
岩に掘られた巨大な大仏を寺でカバーしている
敦厚莫高屈の96屈と類似
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10121419.jpg

蘭州 炳霊寺石窟
4世紀末にはじまった
高さ27mの唐代 大磨崖仏
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10142723.jpg

武威
文廟と雷台
蘭州博物館の銅奔馬はここの漢の武将の墓から発掘され、芸術性が高いことが分かった
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10161751.jpg

張液
明の時代の万里の長城
漢の時代に作られたものと2種ある。
漢の方が長い
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_1018306.jpg

酒泉から敦厚へ
魏晋壁画墓(ぎしんへきがぼ)
砂漠の中にひっそりとある、北魏の時代の金持ちの墓
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10193648.jpg

酒泉
魏晋壁画墓の中の絵
死者の生活を書き記してある。これらから当時の楽器、農耕や狩り、武器と戦い、お祭りと遊技などを知ることが出来る
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10213255.jpg

嘉峪関
明の万里の長城最西端
この広場にに兵隊が寝泊まりした
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10224092.jpg

嘉峪関から続く万里の長城
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10231281.jpg

敦煌郊外
漢の万里長城最西端の玉門関へ   
昔はもっと大きな川が流れていてオアシスだったらしい。
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10262328.jpg

敦煌  莫高屈
三危山に向かい合うように鳴沙山の東端の崖に作られた
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10274738.jpg

莫高屈96屈
中には大きな大仏が掘られています。
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10282891.jpg

敦煌
莫高屈、4世紀から14世紀にかけて1000以上の壁画や石窟がある
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10291047.jpg

陽関
敦厚郊外
漢の万里の長城最南端このずーとさきには桜蘭が...
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10475222.jpg

玄奘三蔵はここから西域に乗り出した
厳しく心細かっただろう
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10484669.jpg

陽関
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10494575.jpg

シルクロード①中国天山南路①_e0108650_1050638.jpg

西千仏洞
莫高屈、ベゼクリク、楡林屈などに比べて文献上貴重さは下がるようだ。
芸術的にも、きめの粗い塑像が目立っていた。
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10505027.jpg

西千仏洞
撮影不可
文化大革命の影響大
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10513788.jpg

第3・4窟 初唐・西夏、仏教・道教
第5窟 北魏、第6窟 北周・飛天・涅槃
第7窟 西魏・涅槃→敦煌57窟 平山郁夫と似ている
第9窟 北周・切り妻式屋根・第10窟 北周・塑像
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_1053567.jpg

敦煌→安西(382km)
楡林窟  やはり撮影不可
41窟の内、東31窟、西11窟。
見学窟
第12窟→五大十国、伏式窟・薬王・飛天・徒弟・西方浄土(前は回廊で繋がっている)
第13窟→伏式窟、太った飛天、入り口左右文殊・フゲン菩薩、花
第14窟→宋、一番天井がきれい
第15窟→経変図
第16窟→宋の家族、経変図
第17窟→大きい、初唐
第6窟→弥勒菩薩、24m、初唐、大きい飛天
第19窟→東方浄土、薬師西方浄土、五台山
第20窟→狭い、第25窟と似ている
第21窟→初唐、入り口供養仏
第23窟→道教の窟、同床異夢
第3窟→有料150元、西夏、文殊変・普賢変、千手千眼観音、玄奘三蔵・孫悟空の図(唐僧取経図)→帰国、水月菩薩
第25窟→唐、有料200元
第2窟→西夏、水月菩薩二幅、玄奘三蔵・孫悟空の図(唐僧取経図)→出国
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10555270.jpg

安西
鎖陽城遺跡
漢の時代、敵に攻められ、この砂漠に育成する鎖陽の草を食べ、一ヶ月籠城、助勢の軍がくるまでしのいだという逸話がある
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10583720.jpg

鎖陽城遺跡
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10591696.jpg
シルクロード①中国天山南路①_e0108650_10592689.jpg

  # by obaqtrip | 2008-07-16 10:29 | 遺跡

ローマ帝国遺跡 13 イタリア シシリー島②アグリジェントとピアッツァ

アグリジェント
高台に ヘラ神殿、コンコルディア神殿、ヘラクレス神殿、ジュピター神殿 と豪快な神殿群が立て続けに並ぶ。 全てBC5~6世紀に建てられた。
これはヘラ神殿
ローマ帝国遺跡 13 イタリア シシリー島②アグリジェントとピアッツァ_e0108650_214393.jpg

ヘラ神殿 全景
この高台はギリシャ時代、アテネ、シラクーサに次ぎ、人口30万人を抱える第3の都市だった。
18世紀以降高台の街に人が集まるようになり、交易ルートが変わったため、神殿の谷付近は衰退する
ローマ帝国遺跡 13 イタリア シシリー島②アグリジェントとピアッツァ_e0108650_2143282.jpg

コンコルディア神殿(BC5世紀)
素晴らしい保存状態。
これは、ローマ以後、キリスト教徒によって教会として使われたためだそうだ。
ローマ帝国遺跡 13 イタリア シシリー島②アグリジェントとピアッツァ_e0108650_215339.jpg

コンコルディア神殿 夜のライトアップ
ローマ帝国遺跡 13 イタリア シシリー島②アグリジェントとピアッツァ_e0108650_21721100.jpg

アグリジェント
ヘラクレス神殿 
ローマ帝国遺跡 13 イタリア シシリー島②アグリジェントとピアッツァ_e0108650_218149.jpg

ジュピター神殿の巨人像(テラモン)
38体で神殿の天井を支えていた。(7,5m)
ローマ帝国遺跡 13 イタリア シシリー島②アグリジェントとピアッツァ_e0108650_2185533.jpg





ピアッツァ
カザーレ荘
アルメリーナの貴族または皇帝の別荘といわれる
ローマ帝国遺跡 13 イタリア シシリー島②アグリジェントとピアッツァ_e0108650_21111853.jpg

別荘の床に施したモザイク
地中海の対岸アフリカでの狩りの模様
ローマ帝国遺跡 13 イタリア シシリー島②アグリジェントとピアッツァ_e0108650_21123846.jpg

ローマ帝国遺跡 13 イタリア シシリー島②アグリジェントとピアッツァ_e0108650_2113468.jpg

ピアッツァ カザーレ荘
ローマ時代のものとは思えない
現代の人たちのものと、変わらない雰囲気がある
ローマ帝国遺跡 13 イタリア シシリー島②アグリジェントとピアッツァ_e0108650_21132356.jpg

寝室のエロティックなモザイク
ローマ帝国遺跡 13 イタリア シシリー島②アグリジェントとピアッツァ_e0108650_21135166.jpg

  # by obaqtrip | 2008-06-04 21:13 | 遺跡

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE