人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡

サプラタ遺跡  
フェニキア人の交易都市として作られ、A.D.2世紀に繁栄しました。
円形劇場が非常に美しい
4haの広さがあります。
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_16503064.jpg

当時は5000人が収容でき、現在でも1500人は収容できるそうです
円形劇場の舞台後ろは地中海です
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_16513774.jpg

3層になっていてコンサート、パントマイム、劇などが2・3階で行われたという。
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_16521329.jpg

108の柱・26のドア・25のアーチがあります
地中海の絵の額縁?
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_16531425.jpg

定番、公衆浴場のモザイク やはり素晴らしい
今はこの上を私たちも、いくらでも歩ける。
観光で沢山の人たちが来るようになったら・・・
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_16541844.jpg

港町だ。当然海へつながる道路が、何度見ても素晴らしい景色です
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_16551959.jpg

レプティスマグナに負けない素晴らしい遺跡です
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_1656835.jpg

地中海と遺跡が素晴らしい構図でマッチ!
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_16563557.jpg

モザイクの上に寝転がって海を撮る。 
こんなこと出来てしまって良いんだろーか
絨毯の上に寝そべって海を眺めている気分になっていました。
何時間もズーッとここにいたい~!
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_16574996.jpg

殆ど破壊されている遺跡だけど、どういう訳か大変美しく感じます
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_16584443.jpg

これはたしかビザンチン時代の教会
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_16592811.jpg

遺跡入り口にある付属の博物館の見学
ローマ時代のモザイクが美しい
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_1703074.jpg

まるで絨毯のようです
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_17195.jpg

キュレーネ、レプティスマグナとともに本当に大きな遺跡でした
ローマ帝国遺跡7 リビア④サプラタ遺跡_e0108650_1713474.jpg

  # by obaqtrip | 2008-06-01 17:01 | 遺跡

ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡

リビア最大の遺跡、レプティスマグナ。 
セウェルスの門 
道路の十字路の4方向にそれぞれ計4個あります。
最初はカルタゴの港町として発祥、この町出身のセプテミウス・セウェルスが皇帝になり,、ここは一大飛躍をする
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_20564825.jpg

右側一番手前の遺跡
まずは”ハドリアヌスの大浴場”から 
プールのようなものがあり、施設としても大変大きい
ここの遺跡は全体に砂岩、石灰岩、大理石を使用しています。 
厚い荘厳な柱や壁で仕切られ、いくつもの浴室、更衣室、ボイラー室、身体を鍛える場所などがあります。
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_20575852.jpg

それも神殿のように豪華で素晴らしい都市であったことを伺わせます
紀元126~127に造られ、運動場や競技場としても使われました。(セウェルスの死亡が237年)
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_20593316.jpg

ここの部分は回廊状で、ここを走り回っていたのですね。
ローマ時代の人たちが、そばを走っているところを思い浮かべ、鳥肌が立ちました
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_2101050.jpg

社交場の定番、公衆便所。
便器の下は下水道が流れ、前の溝も手を洗ったり、お尻を拭くための水が流れていました
上下水道が完備です
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_210458.jpg

さて、この旅行で一番見たかった最大の遺跡。
レプティス・マグナのフォーラム(集会所)
でかい!!!   広い!!
その広い空間に、所狭しと遺跡の片割れが沢山転がっています
フォーラムとしては今までに見た中で一番。 
正面がバジリカです
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_2115865.jpg

バジリカに向かって右側の奥に悪魔除けとして有名なメドウーサの顔が並んでいます。
ここは集会所だけではなく市場としても使われていて、商店が並んでいました
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_2142914.jpg

バジリカへの入り口付近を散策
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_2151842.jpg

バジリカ(裁判所)の中 
バジリカとしてはやはり大きい。
キュレーネの遺跡の3倍以上はありそうです
のちにキリスト教が復興すると教会として使われました。
バジリカ様式→コリント様式(アカンサスとハスの花が彫られているのが特徴)の柱です
イオニア式の柱もレンガ状の壁も美しい
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_2165129.jpg

ここはセウェルスより前の時代(BC13年)のフォーラムとバジリカ
こちらはずっと小さいですね
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_2183424.jpg

市場 青物、魚、オリーブオイルなど、各品目別、に区分けされています
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_2192041.jpg

お米(小麦?)の量を量る器具。
各大きさの穴に入れて、下から取り出します。
理論的には現代と同じシステムですよね。
穴の小さいオリ-ブオイルの計量器もありました
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_21103026.jpg

トラジャノス帝の凱旋門 やはり十字路の4カ所にあったが殆ど壊れてしまっています。
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_21111178.jpg

円形劇場、舞台から客席を見る。 
7000人収容
ギリシャの劇場は舞台が狭く、客席が真横まで回り込んでいたが、ローマのは半円形になっている。 
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_21115084.jpg

最後にレプティスマグナで、一番はずれにある円形闘技場。 
なんと24000人の収容能力がある。
午前中人間(剣などの武器を持つ)対動物(何日間か絶食させたライオン、トラなど)、午後は人間対人間の戦いが行われた。
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_21132332.jpg

闘技場への入出場門。
ローマ帝国遺跡6 リビア③レプティスマグナ遺跡_e0108650_211454.jpg

  # by obaqtrip | 2008-05-31 21:14 | 遺跡

ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  

キュレナイカ地方二つ目の遺跡観光
アポロン遺跡 地中海の海に面した素晴らしいところにある
ギリシャ人は”海の民”だ。
山の上に町を築いても港町を必ず作った。
山のキュレーネ遺跡の他に海に近いところにアポロン遺跡という港町を作りました。
ギリシャが作った他の地区のローマ遺跡も大体この形を取っていま
ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  _e0108650_1932687.jpg

潮風に吹かれるせいか、キュレーネ遺跡に比べて形は整っていないようでした
しかし海とのコントラストがすばらしい!
ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  _e0108650_19331288.jpg

風に吹かれて気分爽快です!
地中海を眺めながら少しリビアの国の事を書きます。
70%はアラブ人、10%ベトゥイン人、10%ベルベル人、10%トゥアレグ人 
ベルベル人は原住民族で、トゥアレグはベルベル人の中の違う種族
リビアの人口は500万人、外国人労働者600万人(内300万人はエジプト人)トータルで1100万人 ちなみにエジプトの第2の町アレクサンドリアが800万人です
ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  _e0108650_1935733.jpg

海に面した円形劇場
ニジェールから出稼ぎ目的で、サハラ砂漠越えをして来たが、生き残った人が3人だけだったという逸話があるそうです。
リビアはそれだけリッチな国なんですね
オイルマネーで砂漠から水資源を取り出し、水、それと医療、教育費は無料、電気ガス代もわずかだという
ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  _e0108650_19365245.jpg

ゼウス神殿 
ここは町やキュレーネ、アポロン遺跡からかなり離れたところにあります。 
大きくて荘厳だ
ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  _e0108650_19373226.jpg






キュレーネ、アポロンの次はトレマイヤ(プトレマイオス)の遺跡です
円形劇場
ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  _e0108650_19393597.jpg

町のフォーラム
ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  _e0108650_1940756.jpg

ここもアポロン遺跡と同様に「港町」として栄えました
ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  _e0108650_19403780.jpg

ここは小さい遺跡で遺跡が残っている部分を簡単に一回り・・・
ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  _e0108650_19414986.jpg

遺跡入り口にある、プトレマイオス遺跡から掘り出されたものの博物館へ
改めてローマ時代に作られたモザイクは素晴らしいと思う
ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  _e0108650_19423762.jpg

色といい現代に負けないし、芸術的・・・
ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  _e0108650_19433490.jpg

プトレマイオス遺跡から・・・
どれを見ても本当に優雅な時代だったようですね
ローマ帝国遺跡5 リビア② アポロン遺跡とトレマイヤの遺跡  _e0108650_19442562.jpg

  # by obaqtrip | 2008-05-31 19:44 | 遺跡

ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡

ギリシャが作り、後にローマが使った典型的な遺跡です
フォーラム(集会所)
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_19134361.jpg

フォーラムに接するバジリカ(裁判所) 
BC5世紀頃ギリシャによって建てられ、BC4世紀にローマが統一されることによって使われる事になった
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_19151989.jpg

フォーラムの周りにはトレーニングセンターのようなものがあり、ローマ時代の人々はここを走って、健康に留意していたのですね。
今のトレーニングジムの大きなものらしいです
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_19162653.jpg

フォーラム、バジリカの外にある”王道”
今は無いが、この道の先にはアクロポリスがあります
この道でもジョギングなどをしていたようです
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_1916595.jpg

この町にはこのくらいの規模の円形劇場が3つありました。
ここは一般の市民のための円形劇場。 
フォーラムと王道を挟んで向かい側に位置する
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_19175142.jpg

二つ目の円形劇場、
ここは今でも現役として使われているそうで、ギリシャ時代はVIPの為に使われました。
BC4世紀に建立
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_19184477.jpg

公衆浴場は非常に大きく、部屋数も多い。
ローマ時代には大切な社交場だったそうです
この色とデザイン見てください。
現代のものとなんの遜色も無いですね。
2000年前のものとは思えない・・・
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_19193663.jpg

王道に沿ってフォーラム、バジリカの先にある、町の広大な遺跡です。 
民の家や施設などの跡ですが、やはり頑丈な小神殿が目に付きます。
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_19205434.jpg

勝利の女神の像 
足の下にイルカが彫られている
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_19214293.jpg

丘の遺跡の下にはB.C.6世紀、水不足でティーラ(ギリシャのサントリーニ島)を抜け出した島民たちが、アポロンの神の導きでたどり着いた最初の町といわれる遺跡があります
アポロ神殿 
BC7世紀に建立   民の命の源の神をまつる。 さすがに大きいです
一番古い形式、ドーリア式の柱、ローマの柱の様式はイオニア、コリントと3つの形がある
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_1923514.jpg

アポロ神の奥さんの神殿、動物と戦った強い神だったそうだ
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_19242466.jpg

崖っぷちに面した円形闘技場
それほど大きくはありません
最初に町が出来た当初の人工に合わせて作られているそうです
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_19252210.jpg

公衆浴場 
やはり綺麗で大きい 
いくつにも部屋が分かれています
ローマ帝国遺跡4 リビア キュレーネ遺跡_e0108650_192559100.jpg

  # by obaqtrip | 2008-05-31 19:26 | 遺跡

ローマ帝国遺跡3 レバノン

バールベック遺跡
紀元60年頃、ローマ帝国によって築かれた
ローマ帝国遺跡3 レバノン_e0108650_1758670.jpg

巨大な建物の遺跡として有名
柱と人間の大きさを比べてみてください
ローマ帝国遺跡3 レバノン_e0108650_17584266.jpg

世界有数の巨大で美しい遺跡
コリント様式の柱も大変高く壮大なスケール
ローマ帝国遺跡3 レバノン_e0108650_17593176.jpg

バッカス神殿(バールベック遺跡)    
バッカスとはお酒の神様
ローマ帝国遺跡3 レバノン_e0108650_1805982.jpg

ビーナス神殿(バールベック遺跡)
ローマ帝国遺跡3 レバノン_e0108650_1813822.jpg

  # by obaqtrip | 2008-05-29 18:01 | 遺跡

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE